top of page
検索

システナ礼拝堂で恥じた

  • shigeru omura
  • 2023年12月29日
  • 読了時間: 1分

ヴァチカンを訪れた。システナ礼拝堂で天地創造を見るためだった。中庭にラオコーン像やダビデ像など教科書でしか見たことのないルネサンス期の彫像を目の前で見る事が出来た。昼食は礼拝堂地下のキャンティーンでとった。私たちはいつものようにメイン、サイドディッシュ、サラダ、果物、飲み物を購入した。隣のテーブルにアルバニアから来たという家族4人が座った。二人の子供は小学生であった。この家族が注文したのは、アルミフォイルの皿に入ったマカロニグラタンとパンだけであった。それを4人で分けていた。最後はグラタンの残りをパンできれいにぬぐって食べていた。私たちは多少のものは平気で残した。この違いを本当に恥じた。思い起こせば、幼少のときはお椀にお米1粒でも残せば、母から「ばちがあたる。お百姓さんに怒られる」と叱られた。飽食に暮らし、平気で食事を残す自分達の堕落を恥じた。

最新記事

すべて表示
世界一のサービス

パリから列車で40分にあるホテルバブローに3泊した。フォンテンブローの森が近い。 このホテルはムッシュウ・ファーバー(フランス語風に発音すればファーブル)が家族経営し、長年ミシュラン3星を誇っていた。ロケーションはバルビゾン村の田舎町にあり、古民家を改造したホテルである。毎...

 
 
 
ヨーロッパ急行の皮の座席

自宅の家具を購入するためにイタリアを訪問した。ローマからフィレンツエまでTE(当時ヨーロッパ急行と称されていた)で移動した。1等車(日本のグリーン車)に乗った時の感動がある。それはソファー型の大きな革製の座席の事だ。上から押してみるとかなり沈む。しかししかしだ、実際に座ると...

 
 
 
睡蓮

チューリッヒのゾンネンベルクに1週間滞在した。この地区は銀行家などが多く住む高級な住宅地であった。それでもスイス人の掃除好きはすさまじく、毎朝ホテル周辺を散歩しているとき、多くの主婦が窓の手すりや、枠をピカピカに磨き上げている光景を良く見た。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page